発達クリニックCanは予約制です。
現在の初診待機期間は約3~4週間です(2024年9月14日時点)。
発達クリニック Can では、初診までの待ち時間が平均で1か月になるように努めます。待機期間が長くなるようなら、初診の対象年齢を変更する予定です。
2024年4月22日のお申し込みから、初診対象年齢は0歳~小学6年生までとなります。
/
予約をとった方は、初診時の持ち物をご確認ください。
/
予約は電話でのお申し込みをお願いいたします。時間外の対応はいたしかねますので、ご了承ください。
初診予約専用の電話番号: 090-8292-9800
初診予約の電話受付日は月、火、水、金曜日の9時から13時30分までです。祝日はお休みです。
/
一般的な診療の流れ
初診 予診票を書くのに10分ほど時間がかかりますので、早めにお越しください。事前に予診票をダウンロードして記入したうえで持参していただけると、診察時間が確保しやすくなります。
初回の診察は30~60分です。基本的に、初回の診察から検査を行うことはなく、診察をもとに、その後の評価や診療のプランを立てて、提案いたします。言語訓練や作業療法を希望されている場合は、2回目に訓練士による評価をいれるか、発達評価を行ってから訓練の必要性を判断します。
当院では、初回の受診から診断書、意見書を書くことはしておりません。医学的に責任をもって診断し、意見を述べるために必要な情報を1回の診察で得ることが難しいからです。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
2回目 評価を行うことが多いです。こども本人に発達検査や知能検査を行う場合は40分~1時間(未就学児)、1~1時間40分(就学児)かかります。並行して、保護者から聞き取りを行うことがあります。
3回目 評価の結果を説明いたします。口頭で説明するか、希望があれば報告書(報告書代が2200円が別途かかります)を作って、説明してからお渡しいたします。口頭で説明する場合は2回目の受診後2~4週間後、報告書を作る場合は1か月後くらいの受診となります。
4回目 基本的には、評価説明の後、1~2か月後に再度受診をするか確認しています。
診断書は診断がわかってからの作成になります。現在は順番で約1か月待ちです。
その後は、ケースによって、継続受診となるかどうか、保護者や本人と話して決めます。評価を行わずにカウンセリングや言語訓練、作業療法を行う場合もあります。